人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つくりものがたり

kobotan.exblog.jp
ブログトップ
2013年 06月 23日

木口にテープを貼る




木口にテープを貼る_d0169209_14431341.jpg


本体が組みあがったら、フラッシュ家具の永遠の課題、木口処理です。
芯材と化粧材の断面を隠すために無垢板とかメラミンとか、テープを貼らなければなりません。

木口にテープを貼る_d0169209_14452449.jpg


これを組む前に貼るか、組んだ後に貼るかは、ま、要は作り手の好みと判断なんですが、
この下台の場合も、中の方の棚口が幅があり、それに上の束、下の束がぶつかるので、
中の方はやはり組む前に貼っておいたほうがよく、外回りは後貼りもあったので組んだ後に貼ろうと思ったわけで、
ま、後はその時の気分です。
今回は化粧材がシナウエルトソー合板なので、「パール塗装シナ」というあっさり下塗りをしてある突き板テープを貼ります。

木口にテープを貼る_d0169209_14535425.jpg


速乾ボンドで貼るのですが、梅雨のこの時期は湿度が高いので、塗ったあとで、俗に言う「かぶる」という現象が起きて接着が悪くなります。
塗装で言う「白化現象」で、ボンドや塗料に水蒸気が付着して付きが悪くなるので、ドライヤーで乾かします。

木口にテープを貼る_d0169209_1504910.jpg


さて貼ろうか、となったらその前にとりあえず貼る面をなでてみる。
特にテープなどは、接着面に小さなゴミや切り屑、ハケの毛などが残ってるとそこだけポコッと膨らんでどうにもかっこわるい。
だから速乾仕事の時は、ぼくは貼る前に必ず掌でなでてみます。
小さなゴミがくっついていたら、カッターの先で取り除きます。

静岡の修業時代にはよく社長から、「なでてたって家具はできないぞ」とよくしかられましたが、
ぼくは失敗して後悔するのは嫌なので、やっぱりなでます。




あ、あとですね、ここに抽斗のスライドレールが先に仕込んであるのはですね、
これを組んだ後に背板も取り付けた後にこの狭いスペースに手とインパクトドライバーをつっ込んで取り付けるのはものすごくたいへんなんです。
それで組む前とか組んでる途中とかの取り付けやすい時に付けちゃうわけ。
でもつけちゃった後でその前の木口にきれいにテープを貼るのはこれも難しいので、
それもあって先にテープを貼ってあるというわけ。
ものにはいちばんよい順番というのがありまして、それを間違えないようにして進めるのが、
なにごともうまくいくということです。

by kobo-tan | 2013-06-23 15:10 | 製作過程


<< ウォールナットの下足入れ      ベニヤの後貼り  >>